平成18年度活動支援実験事業・中鹿追地域資源保全隊
■平成18年度活動支援実験事業
平成19年度からの「農地・水・環境保全向上対策」の本格的な実施に向けて、平成18年、モデル的な支援を行う地域として全国で約600地区が選定されました。道内で選ばれた15地区の活動内容を紹介します。
●対象地域の概要
農業地域類型:平地農業地域
地区の類型:畑地型
農作物:小麦、馬鈴薯、甜菜、豆類、牧草、デントコーン
地区設定主要因:単一行政区単位
具体的設定理由:
行政区(集落)としてまとまりのある単位で設定。
従来から排水路の草刈りなどを共同作業により実施している地域。
●活動組織
構成員数:35人(農業者20人/非農業者数15人)
農業関係団体:1団体(JA鹿追町)
その他の団体:2団体(中鹿追行政区、鹿追建設事業協同組合)
●対象となる資源の範囲
農用地:田・0ha/畑・516.2ha/草地・285.6ha/計801.8ha(中山間協定対象0ha)
農業用施設:用水路(開水路)・0m/用水路(パイプライン)・0m/排水路・21,620m/ため池・0箇所/農道・32,290m
●活動計画
地域が目指す方向:
本地域は、畑作経営と酪農経営が混在する農業地域であり、今後とも畑作経営による寒冷地作物の適正な輪作体系の確立に加え、耕畜連携による交換耕作等の実施により、地域農業の振興を目指すものである。
しかし、農地・農業排水等の資源の保全管理については、農業従事者の減少や高齢化の進行に伴う集落機能の低下により、農地・農業排水等の草刈りなど、その適切な保全管理が困難になりつつある。
したがって、現在の農業生産力を維持増進させるとともに、農地・農業排水等の資源の良好な保全・質的向上を図るためには、地域ぐるみの体制強化が不可欠であることから、農業者・非農業者からなる中鹿追行政区や農業団体などと連携した活動組織を設立し、農業排水等の初期補修による長寿命化や、施設等の定期的な巡回点検、清掃による景観形成・生活環境保全等により、効果の高い共同活動を実施するものである。
●活動の実践
(活動の実践において苦労した点、工夫した内容)
排水路などの草刈り作業は行政区を主体とした活動となることから、農作業の多忙時期をずらし、なるべく多くの構成員が参加できるようにしている。
怪我や事故が懸念される施設の補修や、草刈り時の雑木処理、並木の植樹など機械作業を伴う活動については、建設事業協同組合が対応することにしている。
(平成18年10月11日時点)