2007/06/27
各地からの報告
平成18年度活動支援実験事業・西富地域資源保全隊
■平成18年度活動支援実験事業
平成19年度からの「農地・水・環境保全向上対策」の本格的な実施に向けて、平成18年、モデル的な支援を行う地域として全国で約600地区が選定されました。道内で選ばれた15地区の活動内容を紹介します。
●対象地域の概要
農業地域類型:平地農業地域
地区の類型:畑地型
農作物:玉ねぎ
地区設定主要因:単一集落単位
具体的設定理由:
自治会の区域としてまとまりがある集落を単位とした。
用水路掛かりと排水路掛かりの共同保全活動の範囲を一体化し、対象とする農道の明確化に
より周辺の畑を取り込んだ。
集落営農の範囲も包含。
●活動組織
構成員数:70人(農業者27人/非農業者数0人)
農業関係団体:2団体(改良区、JA)
その他の団体:5団体(自治会、老人会、女性会、青年部)
●対象となる資源の範囲
農用地:田・73.0ha/畑・0ha/草地・0ha/計73.0ha(中山間協定対象0ha)
農業用施設:用水路(開水路)・10,480m/用水路(パイプライン)・0m/排水路・6,640m/ため池・0箇所/農道・9,330m
●活動計画
地域が目指す方向:
非農業者を含めた地域住民が自分たちの地域を誇りとし、地域にある様々な地域資源をみんなで守り続けていくという協働意識の醸成と活動の継続性の確保を目指す。
●活動の実践
(平成18年10月12日時点)